臨床薬理の進歩 No.45
58/222

ABC結  果RNA-seqのヒートマップ解析発現変動遺伝子のボルケーノプロット有意な変調パスウェイ図1 遺伝子発現情報に基づくULMSの特徴文献 4)より引用、改変あるprexasertib(10 mg/kg)もしくはDMSOを週2回計8回腹腔内投与した。腫瘍径を測定し、腫瘍サイズが2,000 mm3を超えた時点でsacrificeした。動物実験に関しても、国立がん研究センターの倫理委員会の承認を受けている(No.T18-009)。統計解析 実験結果は、平均(mean)±標準誤差(SEM)で示した。Rソフトウェア(ver.4.0.3)を用いて統計解析を行った。対応のない2群間の比較には、Welch’s t-testを使用した。コントロール群に対する3群間の比較には、Dunnett’s testを用いた。発現変動遺伝子を抽出する際のlog2(Fold Change)およびp値の算出には、DEseq2パッケージ(ver. 1.30.0)を使用した。p < 0.05の場合に、統計学的に有意な差があると判断した。RNA-seqに基づく新規治療薬開発 国立がん研究センターのバイオバンクの新鮮凍結組織を用いてRNA-seqを施行した。ヒートマップ解析により、ULMSとmyomaと遺伝子発現プロファイルは大きく異なることが示された(図1A)。ただ、6例のULMSのうち2例は(ULMS-3とULMS-6)は、myomaに近い性質を示しており、ESR1遺伝子やPGR遺伝子の発現高値より、臨床的に悪性度の低いULMSのサブタイプであることが示唆された。6例のULMSと3例のmyomaについて、DEseq2を用いて統計学的に比較し、ボルケーノプロットにより512個(ULMSにおいて発現上昇:387個、ULMSにおいて発現低下:125個)の発現変動遺伝子を同定した(図1B)。この512個の発現変動遺伝子について、IPAソフトウェアによりパスウェイ解析を行ったところ、Kinetochore Metaphase Signaling Pathway(p = 5.01E-24)、Mitotic Roles of Polo-Like Kinase(p = 1.58E-11)、and Cell cycle: G2/M DNA Damage Checkpoint Regulation(p = 2.51E-7)といった細胞周期に関わるパスウェイ44

元のページ  ../index.html#58

このブックを見る