臨床薬理研究振興財団40年のあゆみ
40/132

回答率発表論文数4625201918181816161515141311No.15Journal of Clinical Pharmacology16Pharmacogenomics17Therapeutic Drug Monitoring18Blood19Cancer Research20Journal of Biological Chemistry21Journal of Clinical Investigation22Journal of Immunology23Clinical Cancer Research24Hypertension Research25Journal of Cerebral Blood Flow and Metabolism26Nature Medicine27Nature28Pharmaceutical ResearchImpact Factor2.473.431.939.789.284.6013.775.368.192.945.3428.0542.353.95発表論文数10101099999888888JournalNo.1Clinical Pharmacology & Therapeutics2PLoS One3Drug Metabolism and Pharmacokinetics4Hypertension5British Journal of Clinical Pharmacology6Circulation7Proceedings of The National Academy of Sciences of USA8Drug Metabolism and Disposition9Pharmacogenetics and Genomics10Biochemical and Biophysical Research Communications11Biological & Pharmaceutical Bulletin12Cancer Chemotherapy and Pharmacology13Cancer Science14European Journal of Clinical PharmacologyJournal(%)90807060504030201000〜20名21〜40名育成人数41名以上38設問4 「研究論文」について設問5 「人材育成」について設問6 「これまでの褒賞受賞」について図4 指導・育成された「臨床薬理研究」に関与する後任の人数40周年に寄せて 「臨床薬理研究」に関する論文数は、ご記入頂いた245名の平均値が23.6報でした。主要論文として5編程度ご記入頂いた発表論文を累計したときに上位となる学術誌を表2に示しました。表中の学術誌のImpact Factor加重平均は、6.75となります。 指導・育成した「臨床薬理研究」に関与する人数について回答を頂きました。結果を図4に示しました。多くの先生方が後進の指導・育成に尽力されておられます。 学会、又は民間財団からの褒賞を受けたご経験のある先生は、67%でした。他の生命科学関連 公益財団法人の褒賞(上原賞、持田記念学術賞、高峰記念第一三共賞)を受賞された方もおられます。表2 発表論文の多い学術誌Impact Factor7.393.532.867.633.6914.959.813.333.452.281.782.573.532.70

元のページ  ../index.html#40

このブックを見る